歯科業界ロングインタビュー 新東京歯科衛生士学校×でんたろう#1

今回は、新東京歯科衛生士学校さんの夜間授業見学会に実際に参加し、疑問質問をぶつけてきました。
JR大森駅から徒歩10分の道のりは、学校へのアクセス通りに進めばあっという間です。目印のすべり台を確認しながら歩いていると、散歩中のおばあちゃんから「どこ行くの?大丈夫?」と声をかけられました。のどかな住宅街に学校があります。

でんたろう 本日はよろしくお願いします。
酒井 夜間授業見学会へようこそ。いつもTwitter(@shintokyodental)でお世話になっています。
でんたろう こちらこそ、「遊びに来てください」というお誘いありがとうございます。それがきっかけで本日お邪魔させていただきました。
夜間授業見学会をはじめるきっかけ
でんたろう まずはなぜ夜間授業見学会を開催するようになったのかきっかけを教えていただけますか?
酒井 はい。一番のきっかけはイベントに来られた参加者さんのお声だったんですね。
うちが初めて全国で夜間部というものを始めたので、1年目2年目というのは結構手探り状態だったんですけれど、色々話を聞いていくうちに、「実際私たちで本当にやれるのか?」「今いる在校生の方はどんな方がいるんですか?」という声が多かったんですね。
じゃあ実際にいる在校生を見てもらおう!ということで、夜間授業見学会を始めました。
でんたろう そうやって始まった夜間授業見学会も、6年近くの歴史があるんですね。
夜間授業見学会に潜入!
さっそく、夜間授業見学会に潜入です。
酒井さんに私の名前が入ったネームプレートをもらい、就職支援センターという部屋に案内され、本日の見学会の開始を待ちます。

でんたろう 見学会の予約は、何日前まで受け付けているんですか?
酒井 当日でも大丈夫ですよ。
でんたろう 社会人にはありがたいですね。今日こそ行ける!と。
酒井 いらっしゃいますよ結構。HPからでも電話でも大丈夫です。
でんたろう 校舎もずいぶん綺麗ですが、近年建て替えられたんですか?
酒井 いいえ、建物自体は30~40年建っています。
ただ、学生の使い勝手に合わせて改装は随時行っています。この部屋は学生の就職相談指導と卒業生が求人票を閲覧するために作りました。パソコンと求人票はいつでも自由に使えます。
そんな話をしているうちに、本日の見学者さんが集まりました。
どうやら数名の方はこれが2回目の見学参加で、今回はⅡ部の授業を見ることに重点を置いた別の見学コースが用意されているとのこと。見学会のリピーターとは驚きです。これはぜひリピーターを生む見学会の秘密を探らなければ…。
通常コースでは、最初に学校紹介のDVDを見てから、歯科衛生士の仕事についてスライドを交えての説明があります。
学校紹介では「歯のプロへまっすぐ」というキャッチフレーズの元、Ⅰ部では職場見学から始まり、DHが活躍する7つの現場の実習や海外研修、歯科技工士科との合同実習など1年の段階から現場に目を向けたカリキュラムが組まれていること、Ⅱ部では実習も夜間の時間帯に行うため、昼間の仕事は卒業まで無理なく続けられることなどが説明されました。
酒井 夜間部を併設している学校で、実習も夜間に行えるのは、関東で新東京歯科衛生士衛生士学校だけなんです!
でんたろう 1か月という長期実習であれば、昼間の仕事を休むのに有給は使えないですよね・・・。
歯科衛生士さんの仕事紹介では、基本的な仕事内容から、口腔衛生に関するニーズの高まりから働く場や役割についての広がりまで解説してもらいました。

続いていよいよ、Ⅱ部の授業見学に出発です。
実習室は多くのユニットが並んでいます。3人一組で実習を行うことや、実習をフィードバックして自分のものにする方法などの説明を受けます。

休み時間には食事が取れる学生ホールでは、お湯や電子レンジはもちろん、ファミリーマートの自販機まであります。うらやましい!

座学をやっている教室では後ろの方で授業を見学させてもらいました。
内容はDNAの螺旋構造についてだったのに、酒井さんの「面白い先生で人気なんですよ。私も好きなんです」というOGご推薦の言葉通り、真剣な中にも笑い声がある飽きのこない授業です。うん、これなら仕事で疲れていても集中できそう!

自習に使える図書館や一人一つ使えるロッカールームなどを見学し、最後は一人一人に担当がつく個別相談会の時間となります。

酒井 見学会は以上です。ネームホルダーをお預かりしますね。
見学会が終わり、ネームホルダーをお渡しすると、私の名前が入ったネームタグを裏返し、そこに酒井さんのサインをしていただき、私の手元に戻ってきました。

目指せ見学会コンプリート!
でんたろう あ、夜間授業見学会に参加したってことですね。ほかの見学会用のスペースもある!
酒井 入試は面接が必須ですが、こうやって見学会に参加されることで面接が免除になるケースもあります。見学会にもいろいろな種類がありますから、ぜひ気軽に参加してほしいですね。
でんたろう なるほど。リピーターを生む見学会の一端に触れさせていただきました。
新東京歯科衛生士学校

新東京歯科衛生士学校HP
TEL:03-3763-2220
東京都品川区南大井4-20-2
学校法人滋慶学園が運営する歯科衛生士を養成する専門学校。
2010年には創立30周年を迎えた。
3年制への完全移行や夜間部の開設にいち早く取り組み、2,371名の卒業生を歯科業界に輩出している。
同敷地内に新東京歯科技工士学校があり、合同実習なども行っている。

酒井 璃奈 先生
新東京歯科衛生士学校の3年制移行後初の卒業生。歯科衛生士として現場を経験後、母校に戻り後進の育成を行っている。
保科 英俊 広報センター長
新東京歯科衛生士学校・新東京歯科技工士学校の広報を担当する広報センターを担当している。夜間授業見学会
今年で8年目を迎えるⅡ部の実際の授業風景を見学できる。長期休暇中などを除き、毎週木曜日に実施されている見学会は、歯科衛生士という仕事の説明から、授業見学、個別相談会まで18時半からスタートし約1.5時間程度のスケジュール。
新東京歯科衛生士学校学校見学会日程
昨年は11月にⅡ部の入試終了という超人気ぶりのため、早めに見学会に参加することをお勧めします!
- 歯科業界ロングインタビュー
- 日坂会xでんたろう
- 新東京歯科衛生士学校xでんたろう
- 『職場見学のススメ』(株)横浜トラスト歯科技工研究所
- 東京歯科大学xでんたろう
- 東京歯科衛生専門学校xでんたろう
- DBMコンサルティングxでんたろう
メニュー
- フリーワード検索
- 歯科医師の求人票
- 歯科衛生士の求人票
- 歯科助手の求人票
- 歯科技工士の求人票
- 学校検索
- 歯科衛生士のノウハウ集
- 歯科医師のノウハウ集
- 歯科衛生士のよくある話
- でんたろうスタッフが送る歯科衛生士さんの現場の声
- ワールドデンタルショー
- メルマガ登録・解除
- 歯科用語集
- 歯科高解像度症例写真集
- インタビュー記事
- 歯科コンサルタント宮原秀三郎のMonthly Opinion
- 歯科医院の労務相談・資料一覧
- 労務相談・労務トラブル一覧
- 歯科医業の会計・税務質問事項・資料
- 歯にまつわるいろいろな話
- 職種一覧
- 歯科に関わるお給料平均一覧
- コツ一覧
- セミナー一覧
- コンサルタント一覧
- お客様の声一覧
- 求人の掲載方法
- 歯科求人でんたろうとは?
- お問い合わせ
- お知らせ
- コンセプト
- 利用規約
- 個人情報保護方針
- 運営会社
- スマホサイトTOP